富岡八幡宮御鎮座四百年記念事業

趣意

寛永4年(1627年)当時永代島と呼ばれていた当地に、富岡八幡宮が御鎮座になってよりこのかた、来る令和9年(2027年)には四百年の記念すべき年を迎えます。
この間、氏子崇敬者の皆様の誠意あふれるご奉賛により御神威は益々輝かしく、ことに祭礼は深川八幡祭りと呼ばれて氏子の心意気高く、時代ごとに盛んに執行され、江戸三大祭りの華と称えられて今に至っております。

そうした中にあって、この地域はたびたび地震、大火、戦禍という苦難に遭遇しました。当神社の御社殿も、何度も大きな被害を受けましたが、それぞれの時代の人々に支えられて、御社殿の復興、修復をなしとげてまいりました。現在の御社殿は、先の大戦により焼失したものを、昭和31年(1956)に、鉄筋コンクリートによる重層式八幡造りという、新様式の御社殿として再建されたものです。

しかし、その華麗な御社殿も建築後六十有余年を経て、現在お屋根や内外装の傷みも激しく、雨漏りも生じている有様です。また、耐震補強も行われておらず、予想される首都直下型地震・南海トラフ地震の被害が心配されます。

そこで富岡八幡宮では御鎮座四百年を迎えるにあたり、御社殿の耐震補強・お屋根の葺き替え・内外装の新装等の大修理を施し、御祭神には装いも新たになった御社殿にお遷りいただき、御神威を新たに仰ぎつつ記念大祭を執り行い、このよき年を祝いたいと存じます。
富岡八幡宮が、次の百年さらに祭祀の厳修を図り、深川・新川・箱崎地区の氏神神社として、また東京の大社の一つとしての大きな役割を果たしていけるよう、氏子崇敬者の皆様のご理解とご奉賛を切にお願い申し上げる次第です。

令和7年4月1日

富岡八幡宮 宮司 丸山聡一

事業内容

1、御社殿大修理
御社殿の耐震補強・お屋根の葺き替え・内外装工事等を行います。

2、客殿の新築
御本殿修理中は仮本殿として使用し、その後は参拝者控室・直会場等として使用します。

3、境内末社等改修及び境内整備事業

4、御鎮座四百年記念大祭
令和9年8月に皆様と共に執り行い、御本社一の宮神輿渡御を行います。

5、社務所移転新築
新社務所を境内西側に建築。現社務所は解体し、御本社から弁天池にかけて広々としていた戦前の境内を取り戻します。
(この事業は令和9年以降の実施となります)

竣工後のイメージ図

ご奉賛のお願い

総事業費27億円のうち、6億7千8百万円を皆様のご奉賛にて賜りたく、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

〔ご奉賛金額〕

一口 金 5千円

〔お申し込み方法〕
神社への直接のご持参、町会でのお取りまとめ、ご郵送、郵便振替、 銀行振り込み のいずれかでお納めいただきます。
いずれの場合でもお申し込み用紙をご記入いただきます。
お申込用紙は、下部よりダウンロード出来ます。また、ご連絡いただければ郵送いたします。

1)神社への直接のご持参
午前9時から午後5時まで 社務所までおいでください

2)町会でのお取りまとめ
氏子区域にお住まいの方は、各町会にてお取りまとめいただいておりますので、
町会会館等にお問い合わせください

3)ご郵送
現金書留をご利用願います
申込用紙にご記入のうえ、下記宛に現金とともにお送りください

〒135-0047
東京都江東区富岡1-20-3  富岡八幡宮社務所 宛

4)郵便振替・銀行振り込み
お申込み者把握のため、先にお申込用紙を神社までお送りください
その際、「郵便振替希望」もしくは「銀行振り込み希望」とお書き添えください
折り返し、振替・振込先のご案内用紙をお送りいたします

〔ご奉賛へのご返礼〕
1)すべての方のお名前を台帳に記載し、御神前に奉安いたします
また、社報・記念誌等に掲載いたします
(誌面掲載ご希望されない旨も承ります)
2)特別な記念品をお渡しいたします
この記念品は、客殿新築のためにやむをえず伐採した境内の樹木を用いて奉製いたします
3)一定のご金額以上の方は、お名前を境内に掲出いたします
(掲出ご希望されない旨も承ります)

〔受付期間〕
令和9年12月末まで

銅板ご奉納のご案内

御本殿大修理の際、お屋根の銅板葺き替えを行います。 この銅板に対し、ご奉納を承っております。

ご奉納金額 銅板1枚 3千円より

なお、銅板裏面に「お名前・ご住所・お願い事」をお書きいただけます。
神様のお住まいになる御本殿のお屋根に、お名前などを残すことのできる大変貴重な機会です。

令和8年春までの実施です。
皆様のご奉納をお待ちしております。

記入見本

クラウドファンディングのご紹介

今回富岡八幡宮では、この度の記念事業のご奉賛活動ならびに広報活動の一環として、クラウドファンディングを実施しております。
下記の要領で行いますので、ご支援賜れば幸いです。

〔実施期間〕
計4回実施します。第2回以降は予定時期となります。

第1回  令和6年12月20日 ~ 令和7年2月28日 終了
第2回  令和7年末 ~ 令和8年春
第3回  令和8年末 ~ 令和9年春
第4回  令和9年末 ~ 令和10年春

〔目標額〕
2千万円

〔返礼品〕
クラウドファンディングご支援者の方のみの特別な記念品等をご用意します。
各回内容が変わります。専用サイトをご覧ください。

第1回の返礼品(第2回以降は別の品となります)