新米巫女の神代(かみしろ)巫女にとって、神社の世界はまだまだわからないことだらけ。神職(しんしょく)の佐藤さんの手助けで日々勉強中です!
|
|
佐藤 神代さん、何を調べているの?
神代 お神輿(みこし)のことです。もうすぐお祭り、お祭りといえばお神輿! なのに私、あまり詳しくお神輿のことを知らないなって思って…。
佐藤 それで勉強していたんだね。
神代 はい。佐藤さん、お神輿って、神様の乗り物ですよね。
佐藤 そうだね。「神様の輿(こし)」と書くけれど、輿というのは昔の乗り物。元々は人間が用いていたんだ。その様子は、今でも京都の葵祭などで目にすることが出来るよ。
神代 それを神様に使っていただくことにしたんですね。
佐藤 うん。ちなみに富岡八幡宮の本祭りに渡御する御鳳輦(ごほうれん)も、輿のひとつだよ。
神代 えっ、そうなんですか!確かに、形が似ていますね。
佐藤 だから始めはお神輿も、静かに担いで進むものだったんだけど、やがて現在よく見られるように賑やかに担がれるようになったんだ。
神代 威勢が良くて私は好きですが、どうしてでしょう?
佐藤 お神輿を大きく揺らすことで、その中に鎮まっている神様の魂が揺り動かされ、お力が強くなると考えられているよ。
神代 そうか、神様も陽気な気分になりそうですものね。
佐藤 普段は神社という住まいに暮らしている神様が、年に一度ご自分が守っている町々を訪れる、それがお神輿や御鳳輦の渡御。そんな神様に自分たちの町で楽しんでもらいたい、元気になってもらいたいとお神輿を力強く揺さぶるんだね。
神代 なるほど。 |
|
佐藤 ここで質問! 神代さんはお神輿の一番上にいる鳥は何か、知っているかな?
神代 鳳凰(ほうおう)、ですよね。中国の伝説に出てくる空想上の鳥で、おめでたいことのシンボルとされています。
佐藤 さすが、よく勉強しているね。
神代 えへへ。お神輿には他にも龍や虎など、空想の動物も現実の動物もたくさん飾られていて、さながら博覧会ですね。
佐藤 そうだね、すべて縁起がいいとされている存在だね。
神代 やっぱり神様の乗り物だからですか?
佐藤 うん、人間が考えうる最高の美しさ、華やかさ、そしておめでたさで装っているんだよ。
神代 そうした装飾を生み出したのは、私たちのご先祖様!
佐藤 その通り。大きなお神輿、小さなお神輿、様々なお神輿があるけれど、どのお神輿にも先人たちが僕らに引き継いでくれた、神様へのまごころがいっぱいに詰まっているんだよ。
神代 ついつい担ぐことや見物することに夢中になってしまいますが、改めてじっくり眺めていただけたら、一層お神輿が好きになれそうですね。 |
|